PR

給湯器の寿命と入浴剤の関係性|入浴剤が原因で給湯器が故障!?

給湯器の寿命と入浴剤の関係性|入浴剤が原因で給湯器が故障!

入浴剤は毎日のバスライフを快適にしてくれます。特に冬時期、女性にとっては「美容・保湿」の目的で愛用の入浴剤があるという人も少なくありません。この記事では以下のような人に役立つ情報が掲載されています。

  • 入浴剤って給湯器に悪いの?給湯器の故障につながったりする?
  • 正しい入浴剤との付き合い方、正しい入浴剤の選び方が知りたい

入浴剤のパッケージには「浴槽・風呂釜をいためるイオウは入っておりません」という文章が掲載されていることがほとんどです。この文章を見ると「じゃあこの入浴剤なら給湯器に悪影響はないんだな」と思ってしまうと思いますが、実はそうではありません。

入浴剤の種類によっては注意が必要になる物もありますし、入浴剤を使用するご家庭と全く使用しないご家庭で、機器寿命に差が出ないということは考えにくいでしょう(あくまで平均的に見ればの話ですが…)。

このページでは「入浴剤が給湯器の機器寿命に影響を与えることがあるのかどうか」という本当のところと、限りなく入浴剤の影響を受けないようにするためのテクニックについてご紹介します。

にょー太郎
にょー太郎

給湯器博士、今回もよろしくお願いします!

給湯器博士
給湯器博士

こちらこそよろしくお願いします!

スポンサーリンク

入浴剤と給湯器の機器寿命の関係

イオウがなぜ給湯器に悪影響を与えるのか

化学の授業で「銅と硫黄を化学反応させて硫化銅を生成する」という実験をしたことがありませんか?

銅は柔軟性があるとは言っても金属なので、それなりの強度を持っています。そんな銅も硫黄と化学反応をすると、黒というか深青のような色に変色してボロボロになってしまうんですよね。

給湯器の内部は基本的には樹脂と銅、ステンレスで構成されており、特に「水をお湯にする回路」には銅が用いられています。銅は柔軟性があるので熱したり冷めたりという行為にも強く、値段も安いので、給湯器を構成するのには非常に適した素材です。

ここにイオウ成分を含んだ入浴剤が入ってバーナーによって熱されてしまうと、たちまち化学反応を起こしてしまい、内部がボロボロに腐食してしまうでしょう。

それってバスソルトも一緒じゃない?

私は化学に詳しいわけではありませんが、少なくとも「硫化銅」くらいは聞いたことがありますし、それと同じく「塩化銅」という名前も聞いたことがあります。入浴剤と呼ばれる物の中にはバスソルトと呼ばれる商品も多く、個人的には「イオウがダメならバスソルトもダメなんじゃないの?」と思いました。

そこで実際にイオウ成分を含む入浴剤とバスソルトを使って「給湯器が故障するまで」の実験をしたことがあるのですが、イオウだとすぐに壊れてしまったのに対し、バスソルトで即効性のある不具合は確認できませんでした。

バスソルトに関しては「全く影響がないとは言わないまでも、そこまで神経質になる必要もなさそう」という印象です(もちろん程度によると思いますが)。

風呂釜をいためなくても影響があるケース

「にごり系」と書かれている入浴剤にも「浴槽・風呂釜をいためるイオウは入っておりません」という文章は記載されていますが、直ちに悪影響を及ぼす危険性があります。

特に冬場のお風呂で、女性ユーザー様による「保湿効果を期待した入浴剤の使用後から、お風呂が設定温度通りに沸き上がらなくなった」という不具合は珍しくありません。

にごり系の入浴剤はイオウのように給湯器内部を腐食させる心配はありませんが、給湯器内部で沈殿して各部品に詰まってしまうという可能性があります。

給湯器内のポンプに詰まって循環するためのパワーを低下させるというケースも考えられますし、温度を測定している部品にこびりついて正確な温度測定をさせないというケースも考えられるでしょう。

給湯器博士
給湯器博士

確かに風呂釜を「いためて」はいませんが、明らかに故障に繋がっているケースが少なくないので、にごり系入浴剤の使用をする際はアフターケアも含めて考えて欲しいと思います。

スポンサーリンク

入浴剤に対する各給湯器メーカーの見解

ノーリツの入浴剤に対する見解

お湯に完全に溶けて、浴槽の底が見える程度の透明感のあるもの。入浴剤のパッケージに
「ふろがまや浴槽をいためません。」
「全自動強制循環式ふろがまにもお使いいただけます。」
「ふろがまや浴槽をいためるイオウは入っていません。」
などという記載があるものをご使用ください。記載のない場合は入浴剤メーカー様にお問い合わせください。

入浴剤を入れてもいいですか – NORITZ

ノーリツでは上記のような説明文の他に、具体的に「使用できない、または注意が必要な入浴剤」についても言及しています。注意が必要な入浴剤については以下の通りです。

  • にごり湯系入浴剤
  • 腐食性のある入浴剤
  • 発泡系入浴剤
  • ゆずなどの食物を入浴剤として使用する場合

リンナイの入浴剤に対する見解

入浴剤のラベルに風呂釜に影響を与えない旨の記載がある場合は、使用可能です。
※給湯器メーカーとして入浴剤の使用は推奨していません
記載の無い場合は、入浴剤メーカー様にお問合せください。なお、硫黄成分を含んだ入浴剤、炭酸ガスを発生させる入浴剤、湯が濁るタイプの入浴剤は、機器に悪影響を及ぼすおそれがありますので、ご使用しないでください。

給湯器|お風呂に使用できる入浴剤は? – Rinnai

リンナイでは明確に「給湯器メーカーとして入浴剤の使用は推奨していません」という一文が書かれていました。ただし実際のページ上では文字フォントが非常に小さくなっていて、給湯器メーカーとして都合が悪い様子が伺えます。

スポンサーリンク

入浴剤の影響を最小にするためのテクニック

入浴剤を使用したときは追い炊きをしない

沸かし上げたお湯に入浴剤を使用し、そのお湯を追い炊きしなければ給湯器への影響は一切ありません

どうしてもにごり系の入浴剤やイオウ成分を含む入浴剤を使用したいという場合は、家族の中で最後に入浴すると決め、ちゃんとお風呂を温めてから入浴剤を使用するといいです。使用後はすぐにお湯を捨て、浴槽を洗うことをおすすめします。

ただし一点だけ注意点があり、それは「寒冷地に住んでいる場合の凍結予防機能」です。追い炊きしないと決めていても給湯器には凍結予防機能があるので、一定温度以下を検知すると勝手に循環ポンプが動作することになります。

これは水流を作って追い炊き配管から浴槽内の水が凍らないようにするための機能ですが、いくら追い炊きをしないように心掛けていても、これが作動してしまうと給湯器内に入浴剤の成分が入ってしまうので注意が必要です。

にょー太郎
にょー太郎

にごり系の入浴剤は寒い日にこそ使いたいのに、寒い日に使うと勝手にポンプが動くかもしれないなんて最悪だな。

給湯器博士
給湯器博士

凍結予防機能は外気温(給湯器の内部の温度)で作動するので、外に給湯器が設置されていて、外気温が3℃以下になる場合は注意が必要です。

給湯器の凍結防止対策完全マニュアル|正しい凍結予防のやり方と凍結させてしまった時の注意点

配管クリーン機能を使う

もし万が一「間違って追い炊きをしてしまった」とか「凍結予防機能が作動してしまった」という場合でも、その入浴が終わってから直ちに配管クリーン機能を使えば影響を受けずに済むケースがほとんどです。

入浴剤の成分の内容や対処までの時間経過などによっても左右されるため、絶対とは言いませんが「入浴後すぐに配管クリーン機能を使えば90%以上は問題ない」と思います。

配管クリーン機能はお湯張り機能がある給湯器には搭載されていることが多いと思いますが、もし配管クリーン機能がない給湯器の場合でも心配無用です。この場合は浴槽内のお湯を全て抜いた状態でふろ自動ボタンを押し、30秒くらいお湯を流しっぱなしにしてください。

給湯器博士
給湯器博士

お湯張り機能がない給湯器を使用しているユーザー様は、綺麗な水を循環口の少し上くらいまで貯めて5分間くらい追い炊きするといいでしょう。

配管洗浄機能があればお風呂配管は汚れない?|過信はNG

定期的に配管洗浄剤を使用する

あとは入浴剤を使用する頻度に合わせて、定期的に配管洗浄を行ってあげるのが望ましいです。上記のジャバなどの薬剤を使ってあげるのが効果的です。

基本的に配管内の汚れは時間が経てば経つほど落ちにくくなりますし、給湯器内部で入浴剤成分が固着してしまうとそこを皮切りに汚れが蓄積してしまう恐れがあるため、定期的に洗浄してあげることをおすすめします。

頻度としては1ヶ月に1回でもいいですし、2ヶ月に1回でも結構です。そんなに頻繁に行う必要はありませんが「誤ってにごり系の入浴剤を追い炊きしてしまった」という場合は、なるべく早くに薬剤を使って洗浄してあげることで故障のリスクを最小限にできるでしょう。

にょー太郎
にょー太郎

前にジャバ使ったことあるんだけど、広告で見るような明らかに汚い湯色にはならなかったし、あんまり効果があったようにも思えないんだよね。

給湯器博士
給湯器博士

市販されている洗浄剤は基本的には殺菌を目的にしているので、入浴剤成分に対して大きな期待は禁物です。そしてヘドロ状のごみ(スカム)が詰まっているような状態でなければ、洗浄してもお湯色は変色しません。

プロに配管クリーニングを依頼する

各メーカーサービス、水道業者、清掃業者の中には、追い炊き配管のクリーニングを実施している業者がいます。このような配管洗浄のプロに依頼するのもおすすめです。

作業の内容は業者によりけりですが、個人的に今一番おすすめなのは「おそうじ本舗」さんです。配管除菌サービスは先日始まった新サービスなのですが、非常にクオリティの高いサービスだと評判になっています。

  • オリジナルファインバブルによる追い炊き配管洗浄
  • オリジナルの除菌洗浄剤を使用

おそうじ本舗の追い炊き配管除菌クリーニングは専用の機材と専用の薬剤を使って行うので、一般ユーザー様が自主的に行う配管クリーニングとは効果が圧倒的に異なります。価格は決して安くはありませんが、これまでに徹底的なお掃除を一度もしていないという人にはおすすめです。

丁寧に掃除しているというご家庭でもせいぜい取り外すのは循環フィルターまでなので、上記画像のように循環金具ごと取り外して、そこに噛んでいるゴミや汚れもしっかりお掃除しているというユーザー様はまずいません。

実はここにもぬめりや汚れが付着しています。専門家でない人間が金具を外そうとすると、固定しているビスを紛失してしまうなどのトラブルもあるのでプロに任せるのがおすすめです。

他にも「浴室クリーニング、エプロン内の高圧洗浄、浴室乾燥機の掃除」などのサービスも行っています。普段からあまり手をかけてこなかったという人は良い機会だと思いますので、徹底的に洗浄、クリーニングをしてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

本記事のまとめ

  • 入浴剤は少なからず給湯器の機器寿命に関係してくる
  • イオウ成分以外にも「濁り系入浴剤」には特に注意
  • 追い炊きしてしまった場合は、すぐに配管洗浄するのが〇
  • 定期的な配管洗浄、メンテナンスによって入浴剤の影響は小さくすることができる

給湯器の機器寿命と入浴剤の使用の有無は決して無関係とは言えません。そして「入浴剤を使用していなかったらこの故障は発生しなかった」というケースがあるのも一つの事実です。

ただしちゃんとしたアフターケアや正しい使用方法、入浴剤の選定をしっかりすることで、その影響は限りなく小さなものにすることも可能です。

寒い時期になると保湿成分がたっぷり含まれた入浴剤を好んで使用するというユーザー様は少なくないので、ぜひアフターケアを心掛けて使用してみてください。

この記事を書いた人
給湯器博士

給湯器を修理・交換する仕事に就いて20年のベテラン作業員。ガス給湯器、石油給湯器、エコキュート、バランス釜、瞬間湯沸かし器などについての経験と知識があり、それを元にブログで情報発信しています。

給湯器の寿命
スポンサーリンク
ボイラー.com