最近シェアを伸ばしている生活設備の代表格と言えば「エコキュート」です。オール電化を希望する新築住宅では、かなりの高確率でエコキュートが採用されています。
しかし、このエコキュート。エコジョーズやエネファームなどの横文字と並ぶと「それって何なの?」って思いませんか?営業担当者と話しているだけだと、なんだか上手い話に乗せられているようで不安に感じてしまう人もいることでしょう。
そこで今回は、何も知らないという人に向けて超簡単にざっくりと「エコキュートが何なのか、エコキュートのメリット・デメリットが何なのか」について説明します。
給湯器博士、今回もよろしくお願いします!
こちらこそよろしくお願いします!
エコキュートとは?
ものすごく大雑把に分かりやすく解説すると「電気で動く給湯器のようなもので、お湯を作るコストが低いのでエコ給湯(エコキュート)」という捉え方で良いと思います。
人間の生活においてお湯は必需品なので、各家庭には「給湯器/電気温水器/バランス釜/瞬間湯沸かし器」などが取り付けられていることがほとんどですが、その中の選択肢の1つがエコキュートです。
エコキュートは電気温水器に近い構造をしていますが、電気温水器が電気で動作するヒーターでお湯を作るのに対し、エコキュートは「空気中の熱を使ってお湯を作る」という仕組みになっています。
「夏の暑い時期ならともかく、冬の寒い空気でもお湯が作れるの?」という点について詳しい説明は省きますが、冬にエアコンを使うことを想像してみてください(外が寒くても温かい空気が出ますよね?)。
新築現場やリフォーム現場にて、コンロをIHに、給湯器をエコキュートにしてオール電化にするというのは最近のトレンドで、一昔前と比べると格段に増えています。
確かにオール電化にはランニングコストなどで良い面もありますが、逆に「流行りだからと言って深く考えずにオール電化にして後悔した!」なんて話も聞くので、エコキュートのメリット・デメリットはしっかり押さえておくのがおすすめです。
エコキュートのメリット
ガスの基本料金が不要
エコキュートを採用する大多数のユーザー様がオール電化を導入しています。そうするとガスは不要になるので、ガスの基本料金自体が不要になるというわけです。
ガスには都市ガスとプロパンガスがありますが、特にプロパンガスだと料金が高いので、エコキュートにした方がランニングコストの面でも大きな恩恵が受けられるでしょう。
うちは都市ガスが通ってるけど、友達のアパートはプロパンガスを使っていて、月々の料金がすごく高いらしいよ。
地域によっては都市ガスが通っておらず、やむを得ずプロパンガスを使用しているという所も少なくないので、そういう地域だとオール電化に興味を持つユーザー様は特に多いような気がしますね。
深夜電力の利用で電気料金自体も安く済ませることが可能
エコキュートは基本的に「価格的に安い深夜の電気を使ってお湯を作り、深夜に作った大量のお湯を日中に消費する」というシステムになっているので、発生する電気料金自体も安くなります。
どのくらい安くなるかという点については地域差などもあるので一概には言えませんが、おおよそ都市ガスとエコキュートで同程度のようです。ただし前項でも触れたように、オール電化を採用することでガスの基本料金が不要になる分、エコキュートの方がお財布に優しいということが言えるでしょう。
急な断水があっても少しの猶予がある
エコキュートは機械本体内部に大きな貯湯タンクを備えているので、万が一急な断水などがあっても、すぐに復旧するのであれば影響を受けません。
熱源が家の中になくて安全性が高い
給湯器だと家の中に設置している世帯も少なくありませんが、エコキュートだとほとんどの世帯が外に設置することになります。
直接火を使うわけでもないので、安全性が高くて安心だと言うユーザー様も少なくありません(特にIHとガスコンロを比較した時に、火が出るかどうかでオール電化の方が安全性が高いと感じる人が多いようです)。
ちなみにお家の中にガス給湯器を設置しているからと言って、それが原因で火災や事故に繋がってしまうケースはほぼありません。あくまで「火を使わない=安心(のような気がする)」という気持ちからくるものです。
エコキュートのデメリット
本体が大きくて場所を取る
エコキュートは本体の内部に貯湯タンクを持っているので、成人男性よりも二回りくらい大きいサイズです。そして室外機も必要とします。そのため、お家の外にこれを設置できるだけのスペースが無くてはなりません。
特に寒冷地だと落雪が当たらないような位置を選んであげる必要もあるので「これまでは洗面所や脱衣所に給湯器を設置していて、しかも外にスペースを取るのが難しそう…」という状況だと、エコキュートの設置は難しいかもしれないです。
これまでに片手で足りるほどの件数ですが、家や小屋の中にエコキュートが設置されていた現場を見たことがあります。天井ギリギリに設置されていて、メンテナンスがとにかく難しく、場合によっては別料金が発生する可能性もあるので、エコキュートは必ず外に設置することをおすすめします。
IHに対する不満が大きい
基本的に「オール電化にしたい→エコキュートを採用する」というユーザー様が多く、オール電化にしたうえで「IHじゃなくてガスコンロの方が良かった」という声をよく聞きます。
もしIHをガスコンロに変更したいとなれば、わざわざエコキュートを採用しているメリットがほぼ無くなってしまうので、オール電化に興味があるという場合はここも併せて検討要素に加えておきましょう。
友達のタマは「IHだからスルメが焼けない!」って言って不満タラタラだったよ。お鍋とかIH対応の調理器具も限られるし、こういう部分も覚悟が必要だね。
ガス給湯器に比べると水圧が弱い
エコキュートは機器内部にタンクを持っていて、そのタンクの中にお湯を貯めておくシステムです。お家の中でお湯を使おうとした時はこのお湯を蛇口に引っ張ってくることになるのですが、ガス給湯器と比べると水圧は弱くなります。
特に複数箇所でお湯を使うと顕著になるので、誰かがシャワーを浴びているときにキッチンでお湯を使ったりすると水圧は非常に弱くなるでしょう。
「とにかく勢いのあるシャワーじゃないと嫌だ」というユーザー様は少なくないので、シャワーの水圧にこだわっている場合は直圧式給湯器の方がいいかもしれません。
最後に
エコキュートの基本情報をざっくりと紹介してみました。エコキュートの有名メーカーは三菱、ダイキン、パナソニック、日立などをよく聞きますが、これらの営業マンは当然おすすめしてくるでしょう。
確かに良い面も多いですが使い方や用途によってはデメリットに繋がる部分もあるので、様々な角度から見つめ直して検討してみてください。