PR

給湯器のエラーE710、E71は電装基板のエラー|ユーザーができる対策と修理の内容

給湯器のエラーE710、E71は電装基板のエラー|ユーザーができる対策と修理の内容

給湯器が出すエラーには様々なものがありますが、E710やE71は「給湯器の頭脳とも言える電装基板のエラー」です。給湯器のどこかに異常が発生している場合、その以上を特定するのも電装基板であるため、基板そのものがエラーを出している状況は極めて深刻な状況と言えます。

十中八九「電装基板そのものの故障」が考えられ、自然復旧することは考えにくいです。今回は給湯器の不具合の中でも電装基板のエラー(E710、E71)に注目して、症状や対処法について分かりやすく解説していきたいと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。

にょー太郎
にょー太郎

給湯器博士、今回もよろしくお願いします!

給湯器博士
給湯器博士

こちらこそよろしくお願いします!

スポンサーリンク

給湯器の電装基板のエラーとは?

給湯器の電装基板のエラーとは? エラー番号の概要と原因

E710、E71で基板以外に原因があるケースは少ない

「でんそう」にも電装や伝送という表現があり、更には「きばん」にも基盤や基板という表現があります。弊社でもスタッフによって表現が異なり、特に統一されていません。

業者によっては「リレー」と表現することもありますが、基本的には全部同じです。しかしどのような表現方法を使ったとしても、人間で言うところの脳に当たる部分に不具合が出るとE710やE71を表示することがあります。

ここが故障してしまうと電源が入らないというケースも考えられるため、必ずしもエラーコードを出すとは限りませんが、もしエラーを出すとすれば「的外れなエラーを出すか、E710(あるいはE71)を出す」ことが考えられます。

前者の場合は正常な部品のエラーを誤って出してしまうというケースがあり、その場合は「電装基板が間違った判断をしている→電装基板の故障」という感じです。ただしE710、E71を表示している場合の大半は、電装基板の故障と考えて間違いないでしょう。

給湯器博士
給湯器博士

給湯器の故障においては、必ずしも壊れた部品のエラーが表示されるというケースばかりではないのですが、E710やE71に関しては基板の故障でほぼ間違いないと思います。

E710、E71の原因とは?

  • 給湯器本体、電装基板の経年劣化
  • 水漏れやほこりによる漏電が原因で電装基板が故障
  • 落雷による電装部の故障

基本的には、上記のいずれかが原因であることが多いです。電装基板は経年劣化が見た目的にもハッキリと分かるくらい、緑色から黄色や茶色へと変色します。見た目だけでいつ壊れるかを判断するのは無理ですが、給湯器本体の経年劣化を探る場合は基板の変色具合をチェックするのが手っ取り早いです。

基板の故障自体は「給湯器内部で水漏れがあり、その水が掛かってしまって故障する」というケースも考えられますが、この場合はE710やE71を出さずに「そもそも電源が入らない」という場合が多いです。

また、落雷の場合は基板が焦げているとは限らず、見た目から落雷による被害かどうかを判断するのは非常に難しいので、火災保険などで落雷保証を受けたいという場合はユーザー様から修理業者に相談することが重要と言えます。

にょー太郎
にょー太郎

雷がすごかった日に給湯器が故障したら、本当に落雷で壊れたかどうか分からなくても「落雷で壊れたかもしれない!」って修理の人に言えばいいの?

給湯器博士
給湯器博士

そうですね。こちらも基板の故障原因としては「経年劣化による可能性が高い」としか言えないので、ユーザー様から「雷がすごかった」と言われれば、雷で壊れた可能性が高いと診断することになるでしょう。

落雷による基板の故障は、保証延長の対象にならない

意外と知られていないのですが、給湯器の製品保証や保証延長は細かな取り決めが用意されており、その中でハッキリと「落雷は保証されない」と記載されています。つまり極端な言い方をすれば「新しい給湯器を取付した次の日に落雷が原因で壊れたら、給湯器を無料で直すということはできない」ということになります。

ただし前項でも軽く触れたように、雷が原因かもしれないという診断書を出すには、ユーザー様から「雷がすごかったからそれが原因かも…」と言われて、初めてその意見に便乗するというケースが多いです。

それを踏まえると、仮に落雷で給湯器が故障したとしても「雷は鳴っていなかった」と言われれば、それを修理業者が「落雷で壊れたと証明することは非常に難しい」という意味でもあるので、この辺りは余計なことを言わないようにするのも1つのテクニックかもしれません。

給湯器の製品保証、新品保証|期間内の故障でも保証対象とは限らない

スポンサーリンク

E710に対するユーザー側での対処法

E710に対するユーザー側での対処法

E710を確認したらすぐに修理を手配するのが〇

E710、E71は、ユーザー様がどうこうできるということは無いので、直ちに修理業者を手配することをおすすめします。

もし「1回エラーが出たけど、その後は何事も無かったように使用できている」という場合であれば、様子を見ながら使用するというのも1つかと思いますが、E710やE71は自然復旧する類のエラーでは無いので、すぐに再発してしまう恐れがあります

また、エラーを出していなかったとしても「給湯器本来から『カチカチカチ…』という音が鳴っている」という症状は、E710やE71の前兆であることが多いです。「1度だけエラーが出たけど、その後は何ともない」という場合でも、給湯器本体からカチカチ音が確認できるような場合は、すぐさま修理業者を手配することをおすすめします。

電装基板は特殊ルールにより、保証が長いケースが多い

給湯器が故障した際、何が原因で故障したかをユーザー様に説明しなければなりません。その際に「落雷がない、水漏れがない、埃の堆積もない」となると、言い訳に使用できるのは経年劣化だけとなります。

これがもし使用開始から3年程度だった場合、さすがに経年劣化を理由にするのは厳しいと言えるでしょう。そこで給湯器メーカーでは、電装基板の故障に対して商品保証よりも長めの特殊な保証ルールを持っていることが多いです。

にょー太郎
にょー太郎

っていうことは給湯器の保証が切れてても、修理にお金がかからないケースがあるってこと?

給湯器博士
給湯器博士

そうです。基板の故障はユーザー様に原因の説明が難しいことが多いため、通常よりも保証が長く設定されていることがあります。

にょー太郎
にょー太郎

早い故障で不満だと思ってたのに、無料で修理してもらえたらラッキーだね。

スポンサーリンク

E710、E71を修理・部品交換する際の修理内容と修理費用

部品代は機種によって大きく変わりますし、症状によっては他の不具合と併発している可能性もあるため、ここで示す修理費用はあくまで1つの目安としてお考え下さい。

電装基板不具合エラーの点検内容

E710の給湯器点検の流れ
  • ステップ1
    基板に通電しているかどうかの確認

    給湯器本体に漏電がないかどうかを確認する。

  • ステップ2
    電装基板の外観をチェック

    電装基板に外観上の破損、水がかかった形跡等はないかを確認する。

  • ステップ3
    落雷の有無を確認

    ユーザー様に落雷などが無かったかを確認する。

E710やE71に関しては、他の部品が悪くてこのエラーを表示するというケースがほとんどありません。

例えば温度調整をしている部品のエラーを出しているとき、この部品は正常で実は電装基板が悪いというケースは珍しくありませんが、基板のエラーは基板の故障である可能性が高いです。

ほとんどのケースで電装基板が故障しているということは間違いないので、後はそれが外部的な要因で故障したという場合に「他の部品に影響は無いかどうか」を確認するのが、メインの診断となります。

被害が軽いケース

  • 電装基板:10,000円~30,000円程度
  • 作業料:10,000円以下
  • 出張料

被害が最小限の場合であれば、エラーを出している電装基板のみの交換でOKです。基板そのものの部品代が機種によって大きく差があるので、ここでは明確な数字を提示することは難しいですが、ほとんどの機種で25,000円前後であることが多いです。

ただし、機種によっては「電装基板と電源基板」の2つが搭載されていることがあります。この場合は2本設置している蛍光灯のように「片側が経年劣化ならもう片方もすぐに悪くなる」ということが予想できるため、一緒に交換することで修理費用がもう少し高くなるかもしれません。

また、電装基板は機種によって種類が違い、リモコンと違って「次の機種で再利用したい」ということもできないため、年数が経過している給湯器で電装基板や電源基板の交換が必要になる場合は、修理よりも買い替えを検討した方がいいケースも少なくないです。

被害が重いケース

  • 部品代:青天井
  • 作業料:部品1箇所につき10000円以下
  • 出張料

被害が重いケースの代表的なものは「落雷」です。落雷によって基板が故障してしまった場合、どこまで壊れているかがケースバイケースとなります。基板だけ交換して直るケースもあれば、基板を交換したけど今度は別のエラーが出るというケースも少なくないので、段階を踏んで1つずつ故障を修繕していく必要が出てくるでしょう。

この時、電装部に分類される部品は基本的に故障している可能性があり、高額な部品で言えば「ファンモーター、循環ポンプ、バーナー、各種センサー」あたりです。大雑把に言えば「パイプなどを除いて、基板とコネクタで繋がっている部品すべてに故障の可能性がある」ので、ひどい時の修理費用はどこまでも高くなると思われます。

給湯器博士
給湯器博士

診断方法も「まずは基板を交換してみて、その他のエラーが出ないかどうか」という流れになり、順を追って修理する必要があるので事前に修理見積もりの提示が難しいケースも少なくありません。

ユーザー様によっては、加入している火災保険で落雷による給湯器の故障が保証されていたりするので、これなら安心して修理が可能です。

スポンサーリンク

本記事のまとめ

  • E710やE71は電装基盤の故障でほぼ間違いなし
  • 基板のエラーは調子の良し悪しで出るようなエラーではないので、確認したらすぐに修理依頼するのが〇
  • 使用開始から7年以上が経過していて高額修理になる場合、修理よりも買い替えがおすすめ

電装基板の故障自体は、よくある修理内容の1つですが、多くのケースで「全く使用できなくなるケースが多い」という点が厄介です。

基板の種類も機種によって異なるため、よほどシェア率の高い一部の機種の基板は、修理業者も常に在庫を持ち歩いていますが、そうでもない機種だと注文してから後日訪問という形になるでしょう。

そして落雷の場合はどこまで被害が及んでいるかの判断も難しいので、E710やE71は決して放置せずに、素早く点検依頼をすることをおすすめします。

どこに頼むか悩んだらここ!お得な給湯器交換業者を徹底比較

この記事を書いた人
給湯器博士

給湯器を修理・交換する仕事に就いて20年のベテラン作業員。ガス給湯器、石油給湯器、エコキュート、バランス釜、瞬間湯沸かし器などについての経験と知識があり、それを元にブログで情報発信しています。

給湯器の故障(エラー有)
スポンサーリンク
ボイラー.com