給湯器の選び方石油給湯器はオート以上がおすすめ!お湯張り機能があれば便利で衛生面でも安心 ガス給湯器ではお風呂の追い炊き機能があるのであれば、お湯張り機能は必須機能と言っても過言ではなく、ほぼすべての機種に搭載されている機能です。 一方で石油給湯器の場合、主流はお湯張り機能がある機種ということに変わりはないものの、お湯張り機能が...2020.11.20給湯器の選び方
給湯器の選び方セミ貯湯式石油給湯器の特徴と選び方|少しでも快適な選択をする為に 石油給湯器には直圧式とセミ貯湯式の2種類が存在します。 主流はあくまで直圧式ですが、セミ貯湯式にはセミ貯湯式の大きなメリットがあるのも事実です。特に「地下水や井戸水などのクセのある水質にも対応可能」という部分は、直圧式には無い魅力の1つと言...2020.11.20給湯器の選び方
給湯器の故障(エラー有)給湯器のエラー120、121、122、123は燃焼不良のエラー|ユーザーができる対策と修理の内容 給湯器故障で頻繁に見られるエラーの1つに燃焼不良のエラーがあります。これは番号で言うと120、121、122、123という数種類の番号があり、状況や使用している給湯器の機種によってエラー番号が変わるのが特徴です。 リモコンを見ていると、火の...2020.11.30給湯器の故障(エラー有)
給湯器の修理依頼どこに連絡をするのが正しい?|給湯器が故障した際の修理の連絡先・依頼先 給湯器が故障してしまった時、あなたはどこに連絡しますか? 給湯器のメーカー お家を建てたハウスメーカー 給湯器を取り付けてくれた業者 大家さん・住宅管理会社(賃貸物件) 軽く考えただけでも上記の4パターンが思い浮かびましたが、実は「どれも正...2020.11.20給湯器の修理依頼
給湯器の故障(エラー無)夏に多い給湯器からの異音の原因|それは給湯器の故障じゃないかも 給湯器が室内に取り付けられている場合、ふと「あれ?なんか給湯器の作動音(燃焼音)が大きくなった気がする…」という、違和感を感じるユーザー様は結構います。 その中でただちに修理依頼をする人、ちょっと様子を見ながら使う人と分かれて…。ただちに修...2020.11.21給湯器の故障(エラー無)
給湯器の修理依頼給湯器が夏に故障するのは不幸中の幸い!?給湯器交換も夏なら有利 お湯は年中使うものなので、給湯器が壊れてしまうと「こんな時に壊れなくてもいいのに!」と言いたくなってしまうタイミングばかりです。 年間3桁以上のお家に給湯器修理で訪問させていただいていますが、冬は冬で「こんな寒い時に壊れなくても…」と言いま...2020.11.20給湯器の修理依頼
給湯器の故障(エラー有)給湯器のエラー760はリモコン伝送異常|ユーザーができる対策と修理の内容 リモコンの電源が付いたり消えたりする 気付いたらリモコンの電源が勝手に消えていた リモコンの操作にタイムラグがある 上記のような症状がある場合、本当はエラー(E760)を出しているんだけど、それすらも表示できないという症状かもしれません。ノ...2020.11.30給湯器の故障(エラー有)
給湯器の故障(エラー無)お風呂の循環口からの水漏れ!?|ユーザーができる対策と修理の内容 「お風呂の水が徐々に増えている」 「水を抜いた状態でお風呂の栓をしていたら、時間が経ったら水が貯まっていた」 「浴槽内の循環口(循環フィルター)を見てみると、少しずつ水が出てきている」 こんな症状の場合は「注湯電磁弁、湯張り電磁弁の故障・不...2020.10.08給湯器の故障(エラー無)
給湯器の選び方給湯器のフルオートとオートの違い|お湯張り機能の微妙な違いでしかない 給湯器の交換の時に「フルオートとオート、どちらが良い?というか、何が違うの?」という方も少なくないと思います。 ハッキリ言ってそんなに大きく変わりませんし、どちらが良いかで悩むのであればフルオートを購入しておくのが無難です。理由は大きく2点...2020.11.20給湯器の選び方
給湯器の故障(エラー無)追い炊き時に給湯器の音がうるさい!|ふろ循環ポンプが原因の可能性大 給湯器の運転音がうるさいという事例は、よくある故障内容の1つです。 その中でも「給湯の時は問題ないのに、お風呂を動かすと音が大きくなる」ということがあります。 追い炊きをすると異音がする ふろ自動をしていると、あるタイミングで給湯器の音がう...2019.09.02給湯器の故障(エラー無)